日本木棉豆腐绢豆腐全自动生产线介绍 株式会社 ソーエーsoei 1979年7月 金沢市広岡町にて株式会社創栄総業を設立 1980年4月 パーフェクター煮釜(球型)プラント製作開始 1985年8月 能美郡辰口町に新社屋建設 1986年4月 油揚げ自動製造装置製作 1989年2月 木綿豆腐自動凝固成型機製作 1989年6月 木綿豆腐ベルト上パッキング装置開発 1989年10月 株式会社ソーエーマシンとなる 1991年9月 成型機用油揚げ生地フライヤー自動供給装置開発 1993年2月 絹豆腐(ベルト式)連続凝固製造装置製作 1993年6月 木綿?ソフト豆腐連続凝固製造装置製作 2002年6月 木綿豆腐連続凝固成型機CIP洗浄システム制作 2004年4月 木綿豆腐コンパクトライン開発製作 2004年10月 礒辺 等 社長就任 2005年6月 株式会社ソーエーとして新生発足(ニチモウ株式会社100%子会社) 2005年10月 資本金を3億円に増資 2009年1月 油揚げ専用バケット固定式凝固機「Neoスター」開発製作 2012年7月 油揚げ専用バケット固定式凝固機「Neoスター」特許権取得 豆浸漬装置 地上型 小規模?中堅クラス向き 架台型 自動化生産工場向き 詳しくはこちらから 豆乳製造装置 サクセスプラント 「パーフェクター」 詳しくはこちらから 凝固装置 バケット凝固機(オーバル型) 詳しくはこちらから 特許 油揚げ専用凝固機「Neoスター」 詳しくはこちらから 絹豆腐連続無人製造装置「シルキーロード」 詳しくはこちらから 成型装置 キャリアープレス機 エアープレス機 詳しくはこちらから 木綿豆腐連続無人製造装置「サクセスロード」 詳しくはこちらから 油揚げ連続無人製造装置「スターロード」 詳しくはこちらから 型箱用豆腐カット装置 絹?木綿豆腐カットパック詰め機「カットケーサーⅡ」 詳しくはこちらから 冷却装置 ネットコンベア水槽 シリンダー浮上型水槽 ボイル?クール槽 油揚げ凝固成型機 テンパールフライヤー エースフライヤー 熱交式生揚げフライヤー 油揚げ自動整列エアー入機 オイルミストキャッチャー 詳しくはこちらから 味付け油揚げ用脱油装置 味付け油揚げ専用油抜き装置 詳しくはこちらから 豆腐自動整列箱詰装置 スーパーマルチスタッカー 詳しくはこちらから
生大豆量:90~300kg/槽
生大豆量:120~600kg/槽
球状の煮沸釜はソーエーだけの技術です。
球形だからできる死角なしのスクリュー撹拌装置搭載
生ゴの時からグルグル動き、片煮え?ムラ煮えが全くありません。
サラリとした豆乳に仕上がります。
豆腐?油揚げは凝固が決め手。1箱単位量毎に確実な凝固を行います。
バケットは移動式です。
取得済み
バケットは固定式で、メンテナンスが簡単。バケット洗浄は循環式自動洗浄です。
全ての面にパーフェクトな省力化装置です。
業界初!カット面が上、夢の無人化ラインです。
木綿豆腐?厚揚げ用、型箱での生産にはこのタイプが最適です。
手動式エアープレスの決定版
凝固?プレス成型?カット?パック詰めの1台四役をこなします。
生揚?絹揚?焼き豆腐もフライヤーを接続して連続製造できます。
さらにプレス成型機に簡易型自動洗浄が付きました。
凝固?プレス成型?生地開き自動供給装置?フライヤー?エアー入整列まで全作業無人化装置です。
生地開き自動供給装置は、ソーエー独自の技術です。さらにプレス成型機に簡易型自動洗浄が付きました。
品質安定?労力軽減になります。
すし揚げ用フライヤー、ムラなく揚がると大好評です。
京揚げ用フライヤー、自信を持ってお勧めする本物の手揚げです。
食品業界で支持され大好評のフライヤーです。
従来より手作業で製造していた味付け油揚げの油抜き工程、切断工程をコンパクトに設計しました。
簡易型自動洗浄装置付です。
シャッター式のコンテナー詰め装置です。